top of page
rengeHP_w980x490_edited_edited_edited_edited_edited_edited_edited_edited.jpg
a62418f544f9fccde92a8e1330fc01c9_edited_

「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」

「人生の最期を自宅で迎えたい」と望まれる方が昨今増えています。
でも「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」

「一人暮らしだけど大丈夫?」と不安に思う方もおられることでしょう。
そんな時、訪問看護師は在宅ケアサービス提供者の一員として在宅療養を支えます。

訪問看護の強みは、地域で暮らす赤ちゃんから高齢者まで
全ての年代の方に、関係職種と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行えるところです。

いつでも気軽に相談できる地域のかかりつけの事業所を目標とし、

住み慣れた地域で障がいや病気があっても暮らし続けたいと

願う方々を共に支援していきたいと思っています。

花壇

訪問看護ステーションれんげについて

​​安堵町で何かできないか人々に貢献できるものは何なのか
2023年2月、安堵町に訪問看護ステーションれんげを開設致しました。
れんげの花言葉には「信頼」「優しさ」「こころが和らぐ」とあります。
この言葉の様に看護を通して利用者様の抱えている病気からの苦痛が
和らぐ様にとの思いで日々訪問看護をさせて頂いております。
利用者様・家族様に寄り添いながら持っている能力を生かし
その人らしい日常生活が送れるように誠心誠意込めて看護させていただきます。
訪問看護としてはまだまだ未熟ではありますが、
地域の人々に信頼されるように日々精進してまいります。

​訪問看護対応エリア
1807058.jpg

​生駒郡    安堵町・斑鳩町・三郷町・平群町

磯城郡    田原本町・三宅町・川西町

北葛城郡   王寺町・河合町・上牧町・広陵町
その他 一部 奈良市・大和郡山市・生駒市・香芝市・天理市

医療従事者とステトスコープ
介護保険の場合
 ケアマネジャーにご相談ください。
介護保険の「介護認定」を受け
要支援または要介護に認定された場合は,
ケアマネジャーが利用者の要望を尊重しな居宅
(介護予防)サービス計画を立て、
訪問看護等様々なサービスを導入します。
そのほか、地域包括支援センターに相談
市区町村役所の介護保険(医療)窓口に相談
保健所・保健センターの保健師に連絡・相談
病院の地域連携室・医療相談室等に相談
地域の社会福祉協議会に相談
地域の民生委員に相談
民間の訪問看護サービス会社に連絡
    
1943564.jpg
患者とケアワーカー
 医療保険
 (健康保険、後期高齢者医療の場合)
  • お近くの訪問看護ステーションにご相談ください。
    訪問看護ステーションから、主治医と連絡をとり訪問看護指示書の交付を受け、訪問看護サービスを提供します。
  • 主治医にご相談ください。
    適切な訪問看護ステーション、もしくは保健医療機関等の訪問看護提供機関に指示が出て、訪問看護サービスを提供します。
1834737.jpg
小児科医と愛らしい女の子
bottom of page